【パラドックス13 – 東野圭吾】13時13分13秒に突如人類が消えた…
ページを捲る手が止まらなかった。緊迫感の中で起きる思いがけない出来事の連続に圧倒された。貴志祐介や平山夢明など緊迫感を表現することで物語に疾走感を与えることがうまい作家は数多くいるが、東野圭吾もその一人だと感じた一冊であった。ちなみに東野圭吾の容疑者Xへの献身もページをめくる手が止まらなかった。
犯人に焦点を当てた倒叙ミステリーの傑作【容疑者Xの献身 – 東野圭吾 】
緊迫と疾走が連続する物語
3月13日13時13分13秒から13秒間の間に人類が消滅した。運転手を失い暴走する車や電車、制御できないインフラ、襲い来る洪水と地震。崩壊され行く東京に残された人間はたったの13名。謎の13秒間の秘密を探るために残された者たちが一致団結し奔走する物語。
極限状態におかれた人間は一体どのような行動を取るのか、生き抜くためのどのような選択をするのか。ある意味フランクルの「夜と霧」を彷彿とさせる緊迫感がある。
残された13名が取った行動とは?
13名以外の人類は消失した。襲い来る大雨による洪水と地震。電気ガス水道が使えなくなり、道には車が散乱しているため移動手段は徒歩か自転車。
そんな中まず皆が取った行動は食料の確保だ。時間と共に新鮮な食べ物や生ものは腐り、口にできるのは保存が効く缶詰やカップラーメン。餓死しないためにも食料確保だけは最優先に行動していた。
次に寝床の確保だ。地震が頻繁に襲い来るため耐震構造がしっかりしているビルを点々とすることになる。なんとも現実的だ。
衣食住を確保できた段階で残された者たちは、謎の13秒間に何が起こったのか調査し始める事になる。
もし、自分だけが残されたらどのような人生を歩む?
本書を読了した後に考えた。「もし、自分だけが東京に残された今後どのような人生を歩む?」と。
ぼくだったら、最初のうちは贅沢極まりない生活を送るだろう。高級レストランの料理を貪り、高層マンションに居座り、一目を気にせずビールを飲みながら全裸で町中を徘徊するだろう。でも分かる、きっと人肌が恋しくなり絶望する瞬間が来ると。そして、自分が死ねば人類の進歩が途絶されるという責任感を背負いながら生きていかなければならない。
本書はエンターテイメント性が強い作品だ。だからこそ物語の設定をうまく利用して、人の繋がりの大切さや人類の進歩が如何に凄いものなのかを教えてくれる。
チャンネル登録、宜しくお願いしますー!
関連記事
-
【時間の分子生物学 – 粂和彦】体内時計(概日リズム)と睡眠時間の関係
この本は好奇心を満たしてくれた。誰にでも持っている体内時計と睡眠時間の関係を遺伝子レベルから
-
【幽霊たち – ポール・オースター】何も物語が動かない孤独な物語
80年代アメリカ文学の代表的作品と謳われる本作。私は本書が大好きで既に何回か読んでいる。ポー
-
【旅のラゴス – 筒井康隆】生涯をかけて旅をする意味と目的とは
本の内容は、主人公が生涯をかけて世界中を旅して地元に帰ってくるだけの話。内容はあり来たりではある
-
旅小説10冊!海外旅行・バックパッカーがしたくなる!
様々なジャンルの小説を読んできた中から、海外旅行・バックパッカーがしたくなる小説10冊!を厳選した。
-
【電通洗脳広告代理店 – 苫米地英人】マスメディアを傀儡する電通の実態
日本のメディアを支配している電通。 この電通のタブーともいわれる内部に切り込んでいるのが苫米