ムソルグスキー「展覧会の絵」の舞台キエフ門で号泣!

ムソルグスキー「展覧会の絵」の舞台キエフ門で号泣!

 

ロシア出身のモデスト・ムソルグスキーという作曲家をご存知だろうか、彼の代表作に「展覧会の絵」というピアノ組曲がある。元々はピアノ組曲だったが、モーリス・ラヴェルにより編曲されオーケストラ化された。

一度は必ず聴いたことがあるはずなので、知らないという人はまず下記のYoutubeから聴いてみよう。オーケストラなので30分を超える長い作品ではあるが、冒頭10秒さえ聴けばこの曲がなんなんのか分かるだろう。

実はこの展覧会の絵、ムソルグスキーが実際に展覧会で10枚の絵を見て、絵からのイメージで作曲しているのだ。楽曲はその10枚の絵でパートが分かれている。

最後の一枚はキエフ門という絵で、これは実際にウクライナの首都キエフに存在する門だ。実際に私はキエフのキエフ門へ行き、大好きな展覧会の絵を聴いてきた。そしたら感極まって号泣してしまったのだ。

本記事ではムソルグスキーのピアノ組曲「展覧会の絵」を徹底解説すると共に、実際のキエフ門の姿をお届けしていく。

 

ムソルグスキーのピアノ組曲「展覧会の絵」を徹底解説!

それでは、ムソルグスキーのピアノ組曲「展覧会の絵」を徹底解説していこう。

ムソルグスキーの友人にヴィクトル・ハルトマン(ガルトマン)という人物がいた、彼は建築家であり画家でもある。彼は39歳の時に夭折する。

彼が生前描いた作品400点が、展覧会に展示されることになったのだ。ムソルグスキーは友人の遺作展を歩きながら、そこで見た10枚の絵を気にいる。

この10枚の絵をもとに展覧会の絵は作曲されたのだ。その10枚の絵とはロシアやウクライナ、フランスやポーランドの風景が描かれていた。しかし、この10枚の原画が全て見つかっているわけではない。それでは、この10作品にちなんだ展覧会の絵の組曲の構成を見てみよう。

1 小人
2 古城
3 テュイルリー, 遊んだあとの子供のけんか
4 ブイドロ(牛車)
5 卵の殻をつけたひなどりのバレエ
6 ザムエル・ゴルデンベルクとシュムイル
7 リモージュの市場
8 カタコンブ-ローマ時代の墓
9 鶏の足の上に建っている小屋
10 キエフの大きな門

本曲の最後に君臨するのがキエフの大きな門ことキエフ門なのだ。

 

「展覧会の絵」の最後に登場するキエフ門を徹底解説!

キエフ門とはウクライナの首都キエフにある門の名前だ。これは元々、キエフを首都としたキエフ大公国の時代に建築された「黄金の門」に由来する。

黄金の門はモンゴル帝国に破壊されてしまうが、1982年に復元された。この復元された門がキエフ門なのだ。このキエフ門再建のために開かれたデザインコンペに参加したのが、ムソルグスキーの友人ヴィクトル・ハルトマン(ガルトマン)。

彼が描いたその作品を見たムソルグスキーは感動して、この絵を題材にして展覧会の絵の最後に「キエフの大きな門」をもってきたのである。

ヴィクトル・ハルトマン(ガルトマン)によるキエフの大門!

ヴィクトル・ハルトマン(ガルトマン)によるキエフの大門!

 

曲の内容はというと、この絵のインスピレーションを受けた内容になっている。友人ヴィクトル・ハルトマン(ガルトマン)に対しての賛美歌のような盛り上がり方、壮大な演奏が繰り返されつつ物語は進む。

私は、堂々とそびえ立つキエフ門を目の前に展覧会の絵を聴き、最後のキエフの大きな門のパートで号泣してしまった。彼らの素晴らしい友情、レクイエムがキエフ門から天まで届きそうな壮大な結末。展覧会の絵という素晴らしい楽曲に出会えてよかった、と私は心からその時に思えた。

展覧会の絵を聴きながらこの記事を書いているが、あのキエフの門を思い出すだけで涙が溢れてきそうだ。再建されたキエフ門を見れなかったムソルグスキーと友人のヴィクトル・ハルトマン(ガルトマン)、彼らの過去がこの門に体現されているのだ。

最後の「キエフの大きな門」パートだけを切り取ったYoutubeを貼り付けたので是非聴いてほしい。この部分も一度は聴いたことがあるはずだ。合わせて実際に今あるキエフ門の写真を紹介しよう。キエフに行く機会があれば、私と同じようにキエフ門で展覧会の絵を聴いて涙してほしい。

キエフの大きな門を聴きながら写真を見てみよう!

 

 

キエフ門を正面から見て見たよ!壮大で存在感があるね!

キエフ門を正面から見て見たよ!壮大で存在感があるね!

 

キエフ門の構造はこうなっているよ。もとあった黄金の門を丘に埋めて、その上にキエフ門が建てられているんだ!

キエフ門の構造はこうなっているよ。もとあった黄金の門を丘に埋めて、その上にキエフ門が建てられているんだ!

 

キエフ門を斜めから見てみたよ!

キエフ門を斜めから見てみたよ!

 

キエフ門のまん前!

キエフ門のまん前!

 

キエフ門は有料だけど中に入れるよ!僕はここで展覧会の絵を聴いて号泣しちゃったんだ!

キエフ門は有料だけど中に入れるよ!僕はここで展覧会の絵を聴いて号泣しちゃったんだ!

 

二階にはなぜか小さな教会があったよ!

二階にはなぜか小さな教会があったよ!

 

ムソルグスキー「展覧会の絵!」を編曲したELP(エマーソンレイクパーマ)

ムソルグスキーのピアノ組曲「展覧会の絵」は冒頭で前述したように、モーリス・ラヴェルにより編曲されオーケストラ化された。このオーケストラが一般的には有名になっている。

面白いのが展覧会の絵を編曲したのはモーリス・ラヴェルだけではない。イギリス出身のプログレッシブロックバンドであるELP(エマーソンレイクパーマ)もまた、プログレッシプ調に曲を編曲したのだ。

私は原曲のピアノ組曲も、モーリス・ラヴェルのオーケストラも、ELP(エマーソンレイクパーマ)もどれも大好きだ。下記にELP(エマーソンレイクパーマ)版の展覧会の絵を貼り付けた。

テクニカルなキーボードが曲を引っ張っていき、展覧会の絵を忠実に再現している。聴いていて面白くなるような変拍子っぷりなので楽しめるだろう。

キエフ門ではモーリス・ラヴェルのオーケストラ版と合わせてELP(エマーソンレイクパーマ)版も聴いたがやはり良かった。

 

 

 

世界一美女が多い国ウクライナで美女と1か月間付き合った話(ニヤリ。
タイトルにある通りウクライナの首都キエフに1か月間滞在した際に、ウクライナ人美女の彼女ができた。本記事ではそんな体験談を書くよ、みんな参考にね。それと癒しのためにちょくちょくウクライナ美女の写真を挟んじゃうんだからね。
オーケストラの本場ウィーン!楽友協会で5ユーロのチケットを買う方法!
オーケストラの本場といえばオーストリアの首都ウィーン。このウィーンにある世界で一番有名なオーケストラ楽団「ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団」が本拠地を置いている楽友協会で、5ユーロでオーケストラを鑑賞する方法を大公開します!

 








ついに、Youtube始めました!
チャンネル登録、宜しくお願いしますー!




関連記事

世界一美女が多い国ウクライナで美女と1か月間付き合った話(ニヤリ。

世界一美女が多い国として有名な美女大国ウクライナ、中でもウクライナの首都キエフはいくつもの雑誌で美女

記事を読む

icon


友だち追加

   

会社を退職して1年かけて世界一周をしてきた「ひーやん」のブログなり!

icon

ひーやんのお友達のシビル、シビちゃんと呼んでね!旅行記事に登場するなり!

  • 誰かお恵みをおおおおおおおおぉぉぉ!
    Amazonこじきリスト!
PAGE TOP ↑