ユーラシアの最西端に佇むポルトガルのロカ岬!これぞ旅の最終目的地!
ユーラシアの最西端に佇むポルトガルのロカ岬。この最西端のロカ岬に、今まで何人の旅人が目指して旅をしただろうか。ユーラシアの最西端でヨーロッパの最西端という立地柄、ここはアジアを出発する人の最終目的地となり、旅を終えたという証明ができる場所なのだ。
一斉を風靡したバックパッカーのリアルを描いた沢木耕太郎の小説「深夜特急」の最終目的地もこのロカ岬だ。私は世界一周をして何人もこのロカ岬を旅している旅人と出会った。
ロカ岬はユーラシアの最西端というだけで、何かあるわけではないが、そこには旅情に身を任せる旅人で溢れていた。シルクロードを超え、砂漠を超え、山を超え、都心部を超え、皆が目指すロカ岬。
このロカ岬をお伝えするとともに、本記事を読んで君もユーラシア大陸を横断して、ロカ岬「北緯38度47分、西経9度30分」を目指してはどうだろうか。
ユーラシアの最西端にあるポルトガルのロカ岬!
それではまず最初にロカ岬の歴史にさくっと触れてみよう。ロカ岬は、1703年にスペイン継承戦争でフランス海軍とオランダ海軍が開戦した場所だ。結局フランスが勝利したが、この継承戦争の名残がジブラルタルの領土問題と言えるだろう。
スペインの中にあるイギリス領土ジブラルタルの魅力&観光を完全公開!
それでは、ロカ岬を見ていこう。ロカ岬はポルトガルの首都リスボンから電車とバスを乗り継ぎ数時間で行くことができる。私はリスボンから日帰りで行ってきた。
ロカ岬には最西端を証明する石碑が立っている。ポルトガルの詩人であるルイス・デ・カモンイスが書いた叙事詩「ウズ・ルジアダス」「第3詩20節」の一節を引用したものが書かれている。その言葉とはこうだ。
Onde a terra acaba e o mar começa(ここに地終わり海始まる )
なんとも旅情を誘う言葉である。もうこの先には大陸がないので、海を渡るしか旅を続けられない。西には大西洋が広がり、その何千kmもの先には魔天論のニューヨークがそびえ立つ。
もうこの先には陸路では行けないんだと実感できる場所であり、地元から大陸の果てにきてしまった自分と対話することができる。

奥に見えるのが石碑!

Onde a terra acaba e o mar começa(ここに地終わり海始まる )
ロカ岬に行ったらユーラシア大陸最西端到達証明書を購入しよう!
ユーラシア大陸の最西端に到達した証である証明書を購入することができる。バスに乗っていた旅人の殆どが、この西端到達証明書を購入していた。なんとこの証明書、日本語版もある。
10ユーロでちょっと高くサイズも大きめだが、これは良いお土産になるだろう。バックパッカーはお土産をけちりがちだが、これはお土産として価値ある物ではなかろうか。
最西端到達証明書には、名前と国籍、最西端に到達した日付を書いてもらえる。私は最西端到達証明書を持っていることを誇りに思うし、これからも大事に部屋にしまっておきたい。

ユーラシア大陸最西端到達証明書の表!

ユーラシア大陸最西端到達証明書の裏!
ユーラシア大陸を横断してロカ岬を目指そう!
自分がバックパッカーを始めたきっかけは、作家の「ジャックケルアック」「ロバートハリス」「沢木耕太郎」に感化されたからだ。特に沢木耕太郎は、国内の旅系の小説の中で一番有名で、旅中に本書がバイブルだという人とよくあった。
深夜特急は香港からロカ岬を陸路で目指すという話だ。私は学生の頃に深夜特急を読んだが、もう次の日には旅に出たくてうずうずしていた。これを社会人になってから読んでいたらと思うと恐ろしい。
旅が好きな人でもあまりしない人でも、きっと人生に良い契機もたらしてくれる作品なのでオススメしたい。ちなみに、深夜特急はドラマ化もされていて、主人公の大沢たかおの演技が素晴らしい。
バックパッカーであれば本作は必須、旅中に何度もこの作品について旅人同士で語り合うことになる。
海外旅行・バックパッカーがしたくなる旅小説10冊!
深夜特急と同じルートを歩みロカ岬へ行く!と心に決めた人の気持ちがすごくよくわかる。私もそれは考えたが、行きたい国が深夜特急のルートとずれていたために諦めた。
しかし、ロカ岬に行ったというのはそれだけで意味があって、地図を見返す度に自分はこのユーラシア大陸の最西端に行ったということを思い出せる。
もし、ユーラシア大陸を横断してロカ岬を目指すという人がいれば、ユーラシア大陸最西端到達証明書を購入し、ロカ岬で物思いに耽って欲しい。

ロカ岬は自然に溢れている!

ここに地終わり海始まる 。ついに最西端まで来てしまった…。

この大西洋の先にはアメリカが!
消臭力のCMでミゲル君が歌っていたリスボンの展望台に潜入!
【旅のラゴス – 筒井康隆】生涯をかけて旅をする意味と目的とは
世界一周まとめ

チャンネル登録、宜しくお願いしますー!
関連記事
-
-
消臭力のCMでミゲル君が歌っていたリスボンの展望台に潜入!
エステー株式会社の消臭力のCMで、ポルトガル人のミゲル・ゲレイロ君が愉快に歌っている映像を見たことが