【超訳「哲学用語」事典 – 小川仁志 】哲学用語を体系的に学べる辞典

【超訳「哲学用語」事典 – 小川仁志 】哲学用語を体系的に学べる辞典

 

超訳「哲学用語」事典は哲学用語を体系的に学べる「哲学用語辞典」である。こういうものを私は探していた。哲学書は意味の分からないカタカナ用語が散見されていて、一々調べるだけで時間がかかってしまう。

本書では難解な単語を噛み砕いて説明してくれているので分かりやすく理解しやすい。これから哲学書を読み始めたい方や哲学に興味がある方は、是非本書を読んで頂きたい。ベースとなる用語の知識を習得するだけで物の見方が変わってくるだろう。

 

哲学用語は抽象度が高いので分かりづらい

例えばドグマ、エロス、カタルシス、メタファー、唯物史観など一度は聞いた事がある単語だと思うが、抽象的で何を指しているのか分かりづらい。こういった用語が頻繁に扱われるせいで、哲学は難解でとっつきにくいものだとバイアスがかかってしまうのだ。

本書では図や一言でこの単語の意味を表しているので、知識を増やすためにはもってこいなのである。そういう観点では雑学書としてみることもできる。

Greek philosophers

 

哲学は身近なところに潜んでいる

オリンピックにおけるナショナリズムについて、喫煙マナーとは、好きな子へのアプローチ方法、子供の教育方針、などなど身近で哲学の要素を孕む場面は日々起こっている。

こういった時、自分はどう対応すればいいのか。その根幹となる考えを確立させるためにも哲学は必要である。是非、本書を読んで基礎知識を固めてみてわどうでしょうか。

また、哲学発祥の古代ギリシャ哲学についてまとめた記事を書いています。古代ギリシャ哲学「ソクラテス・プラトン・アリストテレス」まとめ!にて、主要3人の哲学をまとめているので、哲学を勉強したい方にはオススメです!

Melbourne_City_Life

 








ついに、Youtube始めました!
チャンネル登録、宜しくお願いしますー!




関連記事

容疑者Xの献身

【容疑者Xの献身 – 東野圭吾 】犯人に焦点を当てた倒叙ミステリーの傑作

[amazonjs asin="B001OF63WE" locale="JP" title=

記事を読む

和食 料理

【甘い物は脳に悪い – 笠井奈津子】美味しいと感じる食べ物の栄養素とは

この著書を読むと食生活を改めようとする気概が生まれる。「美味しい物」と「体が欲している本質的

記事を読む

情報収集

【情報を200%活かす 池上彰のニュースの学校 – 池上彰】膨大な情報の中から有効な情報を選別する方法

ネットを開けばそこには膨大な情報が溢れている。この中からどうすれば自分にとって有効な情報を引

記事を読む

翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件

【翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件 – 麻耶雄嵩】ミステリー要素が全て集約!

ゲルマン・ゴシックを基調とした武骨な造形の洋館。粗い煉瓦造りの側壁に半円を描いたポーチ。窓には分

記事を読む

留学

【留学で人生を棒に振る日本人 – 栄陽子】留学斡旋会社に騙されない留学&リベラルアーツカレッジ

私自身、一ヶ月と短い期間ではあるがロサンゼルスのレドンドビーチに留学をした経験がある。EFと

記事を読む

icon


友だち追加

   

会社を退職して1年かけて世界一周をしてきた「ひーやん」のブログなり!

icon

ひーやんのお友達のシビル、シビちゃんと呼んでね!旅行記事に登場するなり!

  • 誰かお恵みをおおおおおおおおぉぉぉ!
    Amazonこじきリスト!
PAGE TOP ↑