【イニシエーション・ラブ - 乾くるみ】最後から二行目に隠される衝撃の真実

【イニシエーション・ラブ – 乾くるみ】最後から二行目に隠される衝撃の真実

 

2004年4月1日発行にも関わらず、最近どこの書店に行っても「イニシエーション・ラブ」をよく目にする。何故、10年昔の本が今年になって発行部数100万部を達成したのか。それは、2014年3月に放送された「しゃべくり007」にてくりぃむしちゅーの有田が「最高傑作のミステリー」と視聴者に向けてお勧めたのが要因だ。

 

週刊文春 東西ミステリーベスト100って!?

正直、有田がどこまでミステリー小説に詳しいの定かではないしマスメディアの影響を受けるのは嫌だった。ぼくが「イニシエーション・ラブ」を手に取った理由は一点。2013年版の「週刊文春 東西ミステリーベスト100 」にランクインしていたからである。「週刊文春 東西ミステリー ベスト100 」は、下記に準ずる適任者によってベスト100が決められるので有田よりも信頼度は高い。国内ミステリー74位を獲得しているのだ。

  • 日本推理作家協会
  • 日本冒険小説会
  • 各大学のミステリ同好会
  • SRの会
  • 怪の会
  • 各界のミステリ通

ちなみに私はこの東西ミステリーベスト100を全て読んでやろうと企んでいる。その模様はこちら。

東西ミステリーベスト100制覇への道
ミステリーファンから愛され続けている文藝春秋の「東西ミステリーベスト100」。作家、書評家、書店員、大学のミステリ研などの方々が、現存する全てのミステリー小説の中からベスト100を選び出した。死ぬまで使えるミステリー小説の指南書。そう、これが死ぬまでに読みたいミステリー小説100だ!

 

恋愛系叙述トリックの決定版!

世の中には国内・海外合わせて優れた叙述トリックを用いた小説は山ほど存在する。ただし、どれも叙述トリックが使われた作品は殺人事件を題材にした推理小説がメインだ、人が殺され犯人を当てられないように作者が読者を騙しにかかるために叙述トリックを用いるのだ。

恋愛小説+叙述トリック は思いのほか斬新だった。最後から二行目を読むまでは単なる恋愛小説であり、ミステリー性は皆無であるが、叙述トリックが氷解した瞬間にこの小説はミステリー小説に変貌するのだ。

イニシエーション・ラブ

 

そもそも叙述トリックって何だっけ?

叙述トリックとは、作者が読者を騙すために仕掛けた誤認を導くトリック。読者の先入観やバイアスを巧みに操り、異なる解釈でもう一つの物語を作り出すトリックなのだ。これ以上詳しく、このトリックの説明をしてしまうとネタバレになりかねない。本書は叙述トリックの決定版と呼称するべき作品なので、読了して自ら体感するのが一番良い。

猫

 








ついに、Youtube始めました!
チャンネル登録、宜しくお願いしますー!




関連記事

【ビッグクエスチョンズ 宇宙 – スチュアート・クラーク】宇宙の基礎知識を習得!

宇宙に関する基礎知識を体系的に学ぶのであれば本書をお勧めする。私は最近、宇宙・生物に関する本

記事を読む

翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件

【翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件 – 麻耶雄嵩】ミステリー要素が全て集約!

ゲルマン・ゴシックを基調とした武骨な造形の洋館。粗い煉瓦造りの側壁に半円を描いたポーチ。窓には分

記事を読む

留学

【留学で人生を棒に振る日本人 – 栄陽子】留学斡旋会社に騙されない留学&リベラルアーツカレッジ

私自身、一ヶ月と短い期間ではあるがロサンゼルスのレドンドビーチに留学をした経験がある。EFと

記事を読む

電通 苫米地英人 広告代理店

【電通洗脳広告代理店 – 苫米地英人】マスメディアを傀儡する電通の実態

日本のメディアを支配している電通。 この電通のタブーともいわれる内部に切り込んでいるのが苫米

記事を読む

容疑者Xの献身

【容疑者Xの献身 – 東野圭吾 】犯人に焦点を当てた倒叙ミステリーの傑作

[amazonjs asin="B001OF63WE" locale="JP" title=

記事を読む

icon


友だち追加

   

会社を退職して1年かけて世界一周をしてきた「ひーやん」のブログなり!

icon

ひーやんのお友達のシビル、シビちゃんと呼んでね!旅行記事に登場するなり!

  • 誰かお恵みをおおおおおおおおぉぉぉ!
    Amazonこじきリスト!
PAGE TOP ↑