サイトを開設して1年、ブロガーとして想うことと今後の方針について
2014年2月8日に本サイト「On The Road」を開設して1年が経った。以前アメーバブログで遊び程度にブログを書いていたが、今回はサイト名のon.the.roadというドメインを購入し、サーバーをレンタルし、Wordpressで最初からサイトを構築した。アメーバブログと違いお金をかけてサイトを運用しているため、以前とは記事に挑む気概が違う。
ちなみにドメインはムームードメインで、サーバーはロリポップ!
でレンタルした。色々なサイトでを調べてみたが、どうやらこの2つが安くて一番多くの人に使われている。
この1年間は毎日「On The Road」に触れて、どうやったら閲覧者に読みやすい文章を書けるか、どうやったら見易いサイトになるか日々悪戦苦闘して改善してきた。幸いにも以前のような炎上はこの1年間起こしていない。今回はサイト運営1年を記念して、この1年を通して想うことと今後の方針について書いていきたい。
WordPressでサイト構築後
HTMLやCSSに触れたことがなかったのでサイト構築にはかなり苦戦した。しかし、インターネットで検索すれば同じように悩んでいる人がいて、それに合わせて解説してくれるサイトが数多くある。解説サイトがなかったら間違いなく挫折して、1年も続かなかったように思う。
サイトで教わるだけでなく、Twitterで解決方法を教えてもらったり、アドバイスをもらったりしてブロガー同士の交流も進んだ。今後もブロガーさんと交流したいのでフォロー(@mysitus)して頂ければ嬉しいです。
また、解説サイトを見てもどうしても自力では解決しなかったものに関しては外注した。ココナラというサイトはどんな問題でも500円で解決してくれて、裏にはその分野に詳しいフリーランスの方々がいる。その中でもIT・プログラミングというジャンルには、サイト構築で分からない点を解決してくれる人たちがいるのだ。自分は広告で稼いだ500円をサイトの改善に当てるという循環を作った。
HTMLやCSSが全く分からない初心者でも、インターネットで検索して学び、分からなければ500円で外注できる良い時代になった。ブロガーになってみたいけどパソコンに詳しくないし…と躊躇してる人でも誰でも始められる、現に私が実行した!
世界一周について
本サイト「On The Road」は、世界一周出発の半年前に開設した。世界一周のためにサイトを開設したわけではないが、やはり記事の多くは世界一周関連のものだ。
世界一周前の自分から世界一周後の自分へ伝えたいこと
世界一周に関する記事を書いて調べていると、ブロガー観点でそれ以外の部分にも興味が及ぶ。例えば、、本サイトで稼ぎながら世界一周できないかなー?クラウドファンディングで資金を調達して準備資金にできないかなー?とか。
ブロガーという立場がら面白そうなものは取り敢えず全部試してみた。1ヶ月に渡るクラウドファンディング【「世界一周 × ぬいぐるみ」あなたのお気に入りのぬいぐるみと世界一周の旅へ!】を実行してみたり、記事にうまく広告を挟んでそれなりに収益を出せるようになったり。サイトを開設してなかったらクラウドファンディングなんてしてなかったと思う。
まだプロジェクトは続いているので、プロジェクトの詳細も読んでみて欲しい。記事にペンギンのぬいぐるみがよく出現するのは、クラウドファンディングをしてたからなんです。
世界一周なう!
日本を出発して半年、80万円をかけて世界半周をした近況報告!
今後の方針について
ブログ開設1年目を迎えたが未だに世界一周中だ。世界一周中は旅行関連の記事を主に、雑記なども挟んでいきたい。自分の興味ある分野に関して、分野に縛られるず自由に記事を書けるのがブロガーの特権だ。2年目は旅行関連の記事に縛られず、自分の好きなものに関してもどんどん記事を書いていきたい。
記事を1年間かけて100記事以上書いていると、やはり気づかぬうちに文章力は向上してる。だって最初に書いた記事なんて目も当てられないほど短いもの…。今後も閲覧者を大事にしつつも、自分が書きたいように自由に書いていきたい。
ブロガーに捧ぐ心構えと文章力の指南書【武器としての書く技術 – イケダハヤト】
書くことが好きじゃないとブロガーにはなれない
やはり、何かをやってみてその結果を誰かに読んでもらえる快感といったらブロガーにしか分からないだろうね。お金を稼ぐために、名声を得るためにといった動機で始めるブログはまず続かないと思う。
一つの記事を書くのに最低1時間はかかるし、お金を稼ぐのが目的だったら好きな分野以外についても書かないといけない。毎日、好きじゃないことに関して1時間もかけて記事を書けますか?ということ。
最近になってOn The Roadの知名度が上がったのか、Google検索からの流入やOn The Roadを話題にしてくれる人たちが多くなってきた。丹精込めて書いた記事が褒められるのは何よりも嬉しい。
「世界一周 × ぬいぐるみ」あなたのお気に入りのぬいぐるみと世界一周の旅へ! http://t.co/pTOu2x8opp うーん、こういったのが出来ちゃうのが昨今のネットのすごい所ですねえ。 僕も色々考えて旅すれば、延々旅を出来たかもなんて思っちゃう。 成功して欲しい。
— 羊飼われ (@hitujikaware) September 1, 2014
@mysitus 行くときはひーやんさんのブログがガイドブックです!!
— ふりーご (@freeeeex5) February 11, 2015
イランや中東諸国って、基本的に親日ですよね。ひーやんさんのブログは、危険だ…。
— 電脳ひつじ@夫婦で兼業 (@dennou_hitsuzi) February 11, 2015
2年目も切磋琢磨しながらOn The Roadを盛り上げていきますので、宜しくお願いします!気軽に連絡(@mysitus)くれれば喜びます、2年目は本サイトを通じてもっと色々な人と交流できれば嬉しいです!

チャンネル登録、宜しくお願いしますー!
関連記事
-
-
こんな働き方あり?クラウドソーシングのランサーズを活用した働き方
今までのクラウドソーシングサイトは、仕事を依頼する側の企業又は個人と、仕事を探している企業又は個人を
-
-
初めての投稿!WordPressでブログOn The Road開設!
さて本日より、On The Road再始動です! というのも、実は以前までAmebaやFC2を
-
-
思い出を残さない!?10秒で消える「Snapchat」カメラアプリ!
今までとは一味変わったカメラアプリ「Snapchat」、海外では若者に絶大な人気があるので、これから
-
-
北欧家具で部屋をおしゃれに!通販で安く買えるサイトを紹介!
北欧各国のフィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマークへ旅行をしてきた。各国共に北欧に住む人た
-
-
映画・音楽視聴し放題サービスの無料キャンペーンまとめ!
ちょうど今、音楽&映画の視聴し放題無料キャンペーンをしている2つのサービスがある。本サービスを活用す